お仕事用のスーツはパンツが2本あったほうが、いろいろ便利ですよね。
今回は、オーダースーツに2パンツを勧める理由をご紹介しましょう✨
スーツスタイルでは同じように着用していても運動量の多いパンツの方が早く痛みがちです。
ビジネススタイルのスーツでは、最近は認知されてきたジャケパンに合わせ、
2パンツは異なる柄や色味で作るのがオススメ!
ネイビー、グレー、ブラックスーツと定番の色味素材で作られる方はオフィスでのおしゃれがワンランク上げられるはず!
ビジネススーツのジャケットを合わせるなら
ビジネススーツとしても使えるジャケットを選ぶなら一般的なビジネススーツのジャケットではなく、細身なシルエットで着丈は少し短めに、柄は無地やチェック柄などを選ぶと着回しがしやすいでしょう。
色の組み合わせは、
スーツのイメージで上下を同系色にするのではなく、ネイビーのジャケットに明るいベージュのパンツなどハッキリと違う色でメリハリを付けるのが基本です。ただし、黒ジャケットにグレーパンツなど、同系色で濃淡をつけると、これはこれでスタイリッシュなコーディネートになります。
靴とベルトは逆に、ちゃんと色を合わせることで恰好良く決まるでしょう。靴がブラウン系ならベルトもブラウン系に、靴が黒ならベルトも黒を選ぶのがおすすめです。
ネクタイは基本的にジャケット、シャツ、パンツの色と同系色のものを選ぶとすっきりとした印象のコーディネートになります。デザインも柄物ではなく、シンプルにソリッド(無地)のネクタイを合わせると全体が締まります。
ただし、上級者はニットタイやコットン素材のネクタイを合わせてスーツと差別化する方法もあります。ボーダーなどカジュアルな雰囲気の柄に挑戦するのも良いでしょう。
生地で季節感を出すとよりおしゃれに
一般的なウールやコットンはオールシーズン着回せますが、冬はツイード、夏にはリネンなど、季節感のある素材のジャケットを選べばおしゃれ度がさらにアップします。
以上がオーダースーツに2パンツを勧める理由です!
オーダースーツを作るなら異なる色味で着回しをして、オシャレとスーツの持ちを意識しましょう✨
0コメント